2006 Asia Digital Art and Design International Forum in Seoul

●開催日程

2006年12月7日(木)〜12月9日(土)
ソウル IDAS(Hongik大学近く)
こちらをご覧下さい。http://www.adada.or.kr/en/map.html

※口頭発表者、ポスター発表者はこちらを確認してください。

7日(木)

会場:大学路  IDAS セミナーホール (#202)

14:00 受付
14:30〜14:40 開会式
14:40〜15:35

基調講演1 (中国)
Keynote Speaker:Chen Lei
  “跨越界限”

15:40〜16:35 基調講演2 (日本)
Keynote Speaker:九州大学名誉教授 大西 修也
“Korean Ancient Art and Digital Archive”
16:40〜17:00 休憩
17:00〜17:55 基調講演3 (韓国)
Keynote Speaker: Jin-Yo Mok
“On the conceptual distinction between Contemporary Media Art and New Media Art,
based on the factor of media development”
18:00〜

ウェルカムパーティー

 

8日(金)

会場:弘益大学 大学路キャンパス

【学術大会】

09:00〜09:30 受付
09:30〜10:50 研究発表
11:25〜12:40 研究発表
12:40〜13:20 昼食
13:30〜14:00 総会
14:10〜14:40 ポスターセッション
14:40〜16:00 研究発表
16:10〜17:30 研究発表
18:00〜 レセプション
09:30〜17:30 ポスター展示
 


【ワークショップ】 講師:白石 学  河野 央

10:00〜12:40 ワークショップ 午前
12:40〜13:20 昼食
13:30〜14:00 総会
14:30〜17:30 ワークショップ 午後

 

9日(土) 【ワークショップ】
10:30〜12:00 ワークショップ 午前
12:00〜13:00

昼食

13:00〜15:00 ワークショップ 午後
15:00〜16:00 ワークショップ 講評

9日(土) 【エクスカーション】
  韓国観光(詳細は後日お知らせします。)
 

 

※口頭発表者、ポスター発表者はこちらを確認してください。

 

●参加費

 

ADADA2006学術大会に参加希望の方は、下記参加費をお振込みいただきます。また事前に申し込みいただきますと、割引がございます。

単位(円) 事前登録 当日登録 発表費 ワークショップ エクスカーション
会員 10,000 12,500 6,500 6,500 12,500
学生 7,500 10,000 6,500 6,500 12,500
一般 12,500 15,000 - 6,500 -

※ワークショップ・エクスカーションは参加希望者のみ費用をいただきます

 

<投稿手順>

●発表用論文提出方法

※論文提出期限が11月7日(火)に延期になりました

口頭発表またはポスター発表希望者につきましては、発表用論文サンプル(PDF)をダウンロードし、執筆要項に従って、A4サイズ2枚で作成してください。作成したファイルはPDFファイルに変換し、 11月7日(火)までに こちら のメールフォームより提出してください。
その際、@タイトル Aサブタイトル B研究者・共同研究者 C著者および所属を日本語と英語で記入し、発表用論文をPDF形式で添付してください。発表用論文提出は英文Abstractを除き、自国語(または英語)で記述してください。

メールフォーム提出後、ADADA事務局より折り返し確認メールを送信いたします。

●発表用論文提出スケジュール

11月7日(火) 発表用論文提出締切
11月14 日(火) 発表用論文審査結果通知
11月21日(火) 発表用論文最終修正締切
12月大会終了後 本論文提出通知

 

●発表用論文審査および結果発表

提出された発表用論文は、査読委員の審査過程を経て、審査結果を11月7日以降に提出者へメールにて個別通知致します。

 

●本論文提出

会発表後、審査を経て、本論文提出通知を受けた方は、ホームページより本論文サンプルをダウンロードし、執筆要項に従い、A4サイズ6〜10枚(偶数ページ)内で本論文を作成し、ADADAオンラインシステムを通じて提出してください。ただし、本論文は英語と自国語で作成し、2つのPDFファイルを提出していただきます。

 

●論文応募資格

論文の口頭発表者・論文筆頭者・論文提出責任者が本学会の会員であることを要します。 会員登録をご希望の方は、ホームページよりご入会ください。

 

●発表形式

発表形式は口頭発表、ポスター発表の2種類があります。

@口頭発表者(共同発表の場合代表者1人)は必ず研究発表会場に待機し、決まった時刻に自分の研究結果を発表し、質疑に返答します。

Aポスター発表の場合は研究内容をA3サイズ6枚以内で作成し指定された時間に掲示して質疑に返答します。(展示例

発表共用語は英語ですが、自国語を使っても差し支えありません。ただ自国語で発表する場合は、視聴覚資料は必ず英語で作成してください。 尚、作品発表につきましては、当学会が主催しておりますアジアデジタルアート大賞展の方にぜひご応募いただければと思います。


 

<発表用論文 執筆要項> 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ※本論文執筆要項とは異なりますのでご注意ください。

●サイズと原稿ページ

@口頭発表の方: A4(210mm×297mm)×2ページからなる自国語発表用論文(レイアウトサンプル
Aポスター発表の方: 上記と同じ自国語発表用論文 およびA3(297mm×420mm)×6枚以内からなるポスター(展示例

 

●著者所属

大学名などを記入してください。

 


●英文Abstract

本文の引用はせず、論文の内容を簡潔にまとめた300語以内の英文Abstractを記載してください。

 

●キーワード

論文の内容を表すキーワードの3語を英文で記載してください。

 


●本文見出し

原稿には大見出し・章・中見出し・節・小見出し・項などを設け、明瞭に区分する。また「はじめに・実験方法・調査方法・考察・要約・おわりに」などの区分を設けて、記述してください。

 

●フォント

使用するフォントは以下のとおりです。(レイアウトサンプル

・MSゴシック(英文原稿の場合はHelvetica Mediumを使用)
主題目、副題目、研究代表者、共同研究者の氏名・メールアドレス、研究代表者、共同研究者の所属

・Times Roman
主題目・副題目の英文、研究代表者、共同研究者の氏名ローマ字標記、英文Abstract、英文Keyword

・MS明朝(英文原稿の場合はtimes romanを使用)
本文、図表などのキャプション


●キャプション

図・写真には下部にキャプションを、表には上部にキャプションをそれぞれつけて下さい。

 

●データ

提出するデータは、こちらのPDFの作成注意に目を通してPDF形式データで11月7日までこちらより提出してください。尚、提出された原稿は修正できませんので、ご了承ください。

 

大会参加のみの申し込みはこちら→


【口頭発表について】
持ち時間は一人20分間です。
(準備時間:2分、プレゼンテーション時間:13分、質疑応答:5分)
口頭発表の言語は英語か母国語です。英語で作成した視聴覚資料を使い発表してください。
@9:30〜10:50 A11:00〜12:20 B14:40〜16:00 C16:10〜17:30 の4つの時間に行われます。
それぞれの時間帯に4もしくは5のグループが、口頭発表を行います。一グループの人数は3人〜4人です。
発表スケジュールはこちらをご確認下さい。

発表進行の仕方 *発表者は熟知して下さい。

【入室】発表者は該当セッションの始まる10分前に入室して下さい

【発表進行】
準備2分間、発表時間は13分、質疑応答5分、の合計20分間が割り当てられています。
発表開始から10分後に最初のベルが鳴り、13分後に二回目のベルが、そして18分後に最終のベルが鳴ります。
二回目のベルが鳴ったら発表を終了し5分間質疑応答となります。


【発表始め】
座長が発表者の所属、姓名、研究題目を聴衆へ知らせ、発表を開始します。

【1回目のベル】
発表スタート10分経過後一番目のベルが鳴ります

【2回目のベル】
セッションスタート13分経過後二回目のベルが鳴り質疑応答が始まります。
2番目のベル以降の発表者が発表を止めない場合、座長が発表を中断させます。
質問がない場合、座長が質問をしたり、発表者は発表内容の補足をすることができます。

【3回目のベル】
三回目のベルで座長が該当セッションの発表を終了させます。
追加質問や討論は発表以降にも休憩時間やレセプション等で続けることができます。

※発表者は進行時間を厳守し、次の発表へ影響がないようにしてください。円滑な学術大会が進行できるように会員の皆様のご協力をお願い致しします。

【ポスター受付および発表について】
・発表時間:8日(金)14:10〜14:40
・発表場所:IDAS ソウルデザインセンター 1階ショールーム
         (弘益大学校大学路キャンパス内)
※ポスター発表者はポスター発表の間は、席についていなければなりません。
・ポスター受付時間:12月7日(木)16:00〜19:00 *時間厳守
受付時間に来れない方は代理が受付をし、ポスターを提出してください。
・受付場所:IDAS ソウルデザインセンター 1階ショールーム
・規格および設置方法:ポスター発表者はA3サイズ6枚以下で作品を出力して提出してください。 *規格厳守
受付後、事務局でポスターをボードに貼り付け、一括設置します。
・ネームタグは事務局で製作し貼り付けます。